このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

企業版ふるさと納税

更新日:2025年7月16日

企業版ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体が行う地方創生の取組に対して、企業が寄附を行った場合に、法人関係税を税額控除する仕組みです。

寄附額の最大約9割の軽減効果を活用しながら、地方創生を応援でき、大石田町への寄附をとおした社会貢献活動により、企業としてのPR効果が得られます。

制度の詳細は、企業版ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。

税軽減効果
ご寄附額の最大約9割の軽減効果が得られます。

留意事項

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 原則として寄附をいただいた年度の事業に使わせていただきます。
  • 本社が大石田町内にある企業様の寄附は、本制度の対象になりません
  • ご寄附をいただいた企業様は、ご希望により町公式ホームページで企業名等を公表いたします。

寄附の募集事業

ご寄附の使い道は、以下の事業からお選びいただけます。

  1. 大石田町の特徴や資源などを活用し、安定した雇用を創出する事業
  2. 移住、定住しやすい環境を整え、新しい人の流れをつくる事業
  3. 若い世代の希望をかなえ、町内に住む人の数を増やす事業
  4. 安全で安心感のある、これからの時代に合ったまちをつくる事業

寄附の募集事業1

寄附の募集事業2-4

寄附の流れ

1.寄附の申し出

取り組みを応援していただける企業様は、寄附申込書によりお申込みください。

2.寄附金の払込

寄附払込の詳細について、担当者よりご連絡いたします。

3.税申告のお手続き

大石田町が交付する寄附受領証を用いて、税申告のお手続きをお願いいたします。

ご寄附の流れ

ご寄附いただきました企業様へのお礼の気持ちについて

企業版ふるさと納税制度では、個人版のふるさと納税におけるお礼の品にあたる経済的な利益を提供することが禁止されています。
そこで、大石田町ではご寄附をいただきました企業様に対する「お礼の気持ち」として以下のようなベネフィットをご用意しております。
お礼の気持ちの内容はご希望なさる企業様に対して実施されるものであり、必須ではございません。

お礼の気持ち
寄附金額 お礼の気持ち
10万円以上
  1. 感謝状の贈呈
  2. 町公式ホームページでの企業名等の掲載
100万円以上

上記2.に加えて
3.大石田町役場において、感謝状の贈呈式を開催

    1,000万円以上

    上記2.、3に加えて
    4.紺綬褒章に推薦


    お礼の気持ち

    企業版ふるさと納税に係るご寄附をいただいた企業様のご紹介

    公表のご意向があった企業様のみご紹介しております。

    こちらの様式によりホームページ掲載内容をお知らせください。

    企業版ふるさと納税 活用等

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    お問い合わせ

    まちづくり推進課 政策推進グループ
    〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
    電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

    このページの作成担当にメールを送る

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    企業版ふるさと納税

    お気に入り

    マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで

    以下フッターです。
    ページの先頭へ戻る

    山形県大石田町

    〒999-4112
    山形県北村山郡大石田町緑町1番地
    代表電話:0237-35-2111
    ファックス:0237-35-2118
    Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
    フッターここまでこのページのトップに戻る